新人さんに研修をお願いするときのモヤモヤ

ブログ

うちの職場にも新しく管理栄養士さんが入ってきてくれて、ほんまにありがたいなぁと思ってる。
せやけど、その矢先に「加算のために40時間研修を受けてきてほしい」という大人の事情が絡んでくるんよね。

正直、「入ったばっかりで落ち着く間もなく研修お願いするのは申し訳ないなぁ…」っていう気持ちと、「でも病院としては加算要件をクリアせなあかん」という現実の板挟みでモヤモヤしてる。


大人の事情

病院としては「とりあえず要件クリアして加算を取る」のが最優先。
だから新人さんに急いで研修に行ってきてもらうしかない。
こればっかりは現場の都合で避けられへん部分やね。


本音の理想

ほんまは…

  • 本人が「もっと学びたい」と思ったタイミングで研修に行ってほしい。
  • 将来NST専門療法士を目指すなら、実地修練40時間の方が絶対身になる。

っていうのが理想やねん。
でも受け入れ先が少なくて、希望通りに行けるとも限らんから難しいのが現状。


二段構えで考えるしかない

結局は、

  • 短期的には:新人さんに研修をお願いして加算クリア
  • 長期的には:本人が専門療法士を目指して、ゆっくり実地修練にも挑戦してもらう

っていう二段構えしかないんやろなと思ってる。


まとめ

新人さんに「まずは大人の事情で研修お願いすることになるけど、これはゴールやなくてスタート地点やで」って伝えたい。
将来につながる学びを、焦らずじっくり積み重ねていってほしい。

タイトルとURLをコピーしました