大型イベントで格安SIMがつながらずQRコード決済できへんかった時の対策まとめ

ブログ

先日、大型イベントに行ったときの話。
会場は人でぎゅうぎゅう、飲食ブースも大盛況やったんやけど…楽天モバイルの電波がもう壊滅状態😅
PayPayで支払おうと思ったら全然繋がらへん。結局カード払いでしのいだけど、「これ事前に知っとったらもっと楽やったな…」って思うことが色々あったんよ。

せやから今回は、自分の失敗も踏まえて「格安SIMでイベント行くときにQRコード決済が使えんかった時の対策」をまとめるで。


1. オフライン決済機能を使えるようにしとく

PayPayとかは「オフライン決済モード」があるから、アプリは最新版にして、事前に残高チャージしとくのがポイント。
短時間の通信不良やったら支払いできることもあるで(ただし回数や金額は上限あり)。
※クレカ払いモードは通信必須やから要注意やで!


2. 会場のWi-Fiを活用する

会場や周辺で臨時Wi-Fiが設置されてることもあるから、電波弱いと感じたらすぐ繋いで決済しよ。
ただしみんなが一斉に使うと遅なることもあるから、過信は禁物やな。


3. 混雑時間を避けて決済する

昼休憩やイベント終了直後は決済渋滞がヤバい。
早めに買い物したり、ちょっと時間ずらして空いてる時に決済するだけでストレス減るで。


4. デュアルSIM・eSIMで別回線も確保

サブ回線(eSIM含む)を用意して、混雑してないキャリアに切り替える方法も有効や。
最近は短期契約できるeSIMもあるから、イベント前だけ契約して使うってのもアリやで。


5. スマホの再起動や電波リセットを試す

機内モードON→OFFや再起動で、強い電波を捉え直せることもある。
地味やけど意外と効く時あるで。


6. 現金・ICカードなど他の手段も持っていく

最悪の場合は現金か交通系ICカードで対応。
今回のワイはカード払いで助かったけど、どれか一つは絶対持って行った方が安心や。


まとめ

大型イベントでは、格安SIMユーザーは特に通信トラブルに巻き込まれやすい。
「オフライン対応残高決済・アプリ最新版・事前準備と代替手段」
これを意識して準備しとけば、いざという時でも慌てずに済むで。

イベントは楽しむもんやから、決済トラブルでテンション下げんように備えとこな😊

タイトルとURLをコピーしました