INTJ(通称:建築家型/戦略家タイプ)―― 人口のわずか2〜3%、その中でも男性INTJはさらに少ないと言われている。
だからこそ、僕は昔から「なんでみんなそんな風に考えるん?」って思うことが多かった。
友達付き合い、恋愛、仕事の価値観、時間の使い方…… どれも“世間の普通”とは少しズレてた気がする。
でも、最近になってようやく「このズレこそが自分の武器やったんかもしれん」と思えるようになってきた。
🎯世間が求める“陽キャ”“ノリの良さ”に馴染めなかった過去
学生時代、体育祭や飲み会のノリがどうしても苦手やった。 嫌いではないけど、ただただ「なんでこれが楽しいんやろ」って冷めた目で見てる自分がいた。
その代わり、本屋や自室で考えごとしてる時間はめちゃくちゃ好きやったし、 ひとりで将来のことを思い描いたり、自分の中で計画を練ってる時間が妙に落ち着いた。
💡INTJの強みは「静かに燃えるエンジン」
感情を表に出すことは少ないけど、 いったん“これや”と思ったことに対しての集中力と持続力はものすごい。
誰かに褒められたくてやってるんじゃなくて、 自分の中の「納得感」を得るために行動する。
だから一見、冷静でドライに見えるかもしれんけど、 実は心の奥ではずっと何かを燃やし続けてるタイプ。
🧠恋愛だって“プロジェクト型”
感情に任せて突っ走る恋はあまりない。 気になる→観察→仮説→少し関わってみる→検証→確信……(笑)
でも、だからこそ、 いったん「この人や」と思ったら本気で大切にする。 派手な愛情表現はできへんけど、 “関係を育てる努力”はコツコツやるし、誠実に向き合える自信がある。
🏗️「普通」を追いかけるのをやめて、自分の設計図で生きる
周りと比べて「ノリが悪い」「クールすぎる」と思われることもあるけど、 最近ようやく、それが僕の“仕様”なんやって受け入れられるようになった。
少数派やからこそ、自分の考えや生き方を発信することに意味があると思って、 こうやってブログを書き始めた。
これからも、派手じゃないけど地に足のついた視点で、 INTJとしての“人生戦略”を綴っていこうと思う。
同じように「ちょっと変わってるかも」と感じてる人がいたら、 「それ、武器になるで」と伝えたい。