退職金や年金をあてにしない生き方。将来の自分のために、今コツコツ資産形成してる理由

お金

僕は退職金も年金もあてにしてない

ちょっとカッコつけてるように聞こえるかもしれへんけど、
僕自身、将来もらえるかどうか分からん「退職金」や「年金」をあてにして生活してへん。

というのも、今の時代ってほんまに先が読めん。
年金も減る一方、退職金制度がそもそもない会社も増えてるし、
「何とかなるやろ」と思ってても、いざ老後になって「なんともならんやん!」ってなるのが一番怖いと思ってる。

だから僕は、今のうちに出来ることをコツコツ積み重ねて、
将来困らんように資産形成をしてる。


ダサいのは、お金がないから何もしてあげられないこと

僕が節約したり、将来に備えてる理由のひとつがこれ。

いざというときに「お金がないから何もできへん」って状況、
正直めっちゃダサいと思ってる。

例えば、若い後輩ができたときに、
「ご飯ぐらいおごったるで!」って言えへんのって、なんか情けないやん?

別に見栄張りたいわけやないけど、
自分の周りの人にちょっとした気遣いができるぐらいの余裕は持ってたい。


節約生活は「我慢」じゃなくて「自分への投資」

僕の節約って、誰かに強制されてるわけでも、しぶしぶやってるわけでもない。

ちゃんと目的があって、将来「自由なお金」と「時間」を手に入れるための行動。
言うたら、自分自身への“投資”やと思ってる。

それに、年金がもらえたらラッキーやけど、
「年金がないと生活できへん…」っていう状況にならんようにするのが、
これからの時代の“かしこい生き方”ちゃうかな。


まとめ:自分の人生は、自分で守る時代へ

昔のように「会社が何とかしてくれる」「国が面倒見てくれる」時代はもう終わり。

これからは、自分の人生は自分で守る時代。
お金のことも、働き方も、生き方も、自分の意思で決めていく必要がある。

だから僕は、退職金や年金に頼らず、
“自分で自分の老後をデザインする”つもりで、
今日もコツコツ資産形成してる。


あとがき

同じように思ってる人、
「自分も資産形成始めようかな」って思ってる人がおったら、
ぜひ一緒に頑張ろな。

タイトルとURLをコピーしました