導入
今回、ずっと行ってみたかった「お金の勉強フェス」に初参戦してきました。
正直いうと、ぼっち参加です。知り合いゼロ。
普段から自分から話しかけるタイプでもないし、内心は「会場着いてからどうしよ…」って不安だらけでした。
でも、結果から言うと――
初対面の人に自分から声をかけて、30分以上会話できたんです。
しかもその場でオンラインコミュニティのフォローも3人分ゲット✨
会場到着~最初の一歩
最初はもちろん緊張MAX。
「やっぱり誰にも話しかけずに終わるかな…」なんて思いながらウロウロ。
そんな時、偶然近くにいた人が先に声をかけてくれたんです。
そのおかげで、「あ、こういう雰囲気なら自分から話しかけてもいいんや」と心理的ハードルが一気に下がりました。
自分から声かけてみた
休憩中、近くに暇そうにしていた女性が目に入りました。
昨日ならスルーしてたかもしれません。でも、その時はなぜか「よし、いこう」と思えたんです。
少しお酒が入ってたことと、イベントの高揚感が背中を押してくれました。
「おひとりですか?」
「そうなんです」
…そこから笑顔でキャッチボールを意識しながら会話。
気づけば30分も話し込んでました。
気づき
- 初対面でも「暇そうな人」を狙えば声をかけやすい
- 笑顔と相づちだけで会話は結構続く
- 最初に話しかけてくれた人の存在が、自分の行動力を底上げしてくれた
今後につなげる
今回の成功体験は、フェスの内容以上に価値がありました。
「自分から話しかけてもいいんだ」という感覚を掴めたことは、日常生活や職場でも活かせると思っています。
次は、お酒やイベントの高揚感がなくても、この一歩を踏み出せるように練習していくつもりです。
まとめ
初めてのフェス参加、自ら行動し主体性を持てばぼっちでも十分楽しめました。
むしろ、ぼっちだからこそ勇気を出して声をかけるチャンスが多かったのかもしれません。
もし同じように「話しかけられない…」と悩んでいる人がいたら、まずは暇そうな人+笑顔+一言から試してみてください。
それだけで世界はちょっと広がります。